「本を読み、感想を書く人が、一人でも増えるように」
私が、なぜ、しつこく発信しているのか。
読書感想文を書くメリットはいくつかあります。
しかし、私がおすすめする一番の理由は「自己洞察が高まる」からです。
「この本を読んでどう思った?」
「それはなぜ?」
「これからどうしたい?」
本を読んだら、自分に問いかけていきます。
これは日常で役に立つのです。
「陰口を言われて、悲しかった」
「みんなに、好かれたいと思ったから」
「みんなに好かれるなんてムリだよね。
好きになってくれる人を、大切にしよう」
そんな風に自分の気持ちを振り返り、
今後の行動まで導き出すことができるのです。
それにより、同じ失敗は起きなくなります。
人間関係のトラブルも少なくなります。
また、体調も崩すことがなくなります。
みなさん、どんな時に風邪をひきますか?
寝不足だったり、休息を取らずに働いていたり、
飲酒量が増えていたり、昼夜逆転の生活になっていたり、
という状況があって、体調を崩すのです。
これを知っている人は、残念ながら、私の周りにはいません。
ここからは、人によっては、耳の痛い話をするので、
聞きたくないなら、ここでブログを閉じてください。
いつも、同じことで悩んでいる人は、成長していないのと同じです。
自分が何に悩んでいるのか、言葉にすることができますか?
そのために、どんな行動をすべきか、相談したり、調べたことはありますか?
このステップを踏まない限り、ずっと悩み続けます。
厳しいことを書きましたが、これは今までの私です。
本を読み、感想を書き続けることで、
心身健康に過ごせるようになりました。
もし、今の状況をよりよくしたいと思うのであれば、
一歩前に踏み出しましょう。
応援しています。
▼直近の感想キャンペーン▼
▼おすすめ図書▼
読んだら忘れない読書術