「最近、なんとなくうまくいっていない」
「もやもやした気持ちが消えない」
「朝起きると、体も気分も重い」
今あなたがこうした思いを抱いているのなら、自己肯定感が下がっている時なのかもしれません。自己肯定感は状況によって高まったり、低まったりする特徴があります。
そこで、中嶋輝さんの『自己肯定感の教科書』より、自己肯定感が一瞬で高まる方法の一つ、「自己肯定感体操」をシェアしたいと思います。心と体は密接に関わっています。言葉を発しながら体を動かし、さまざまな感覚を同時に刺激すると、自己肯定感が高まるといいます。
今回は10つあるうちの3つをご紹介します。
①深呼吸
手を大きく動かし、4拍で息を吸って、4拍で吐きます。吐きながら「おはよー」を言いい、2回おこないます。
②屈伸運動
脚を閉じて屈伸運動をします。リズミカルに無理のない範囲でおこないます。かがみながら「できる、できる」、伸ばしながら「できる、できる」。これを4セットおこないます。
③ジャンプ
全身を脱力させ、リズムよく軽くジャンプします。「軽い、軽い」と言いながら16回ジャンプします。
いつでも簡単にできる体操です。私は実践してみたところ、なんだか笑っちゃいました。ポジティブな言葉を遣って体を動かすと、本当にそのように心が動いていきます。それが「楽しい」につながっていく気がしました。自然と笑顔になれる体操です。ぜひ、トライしてみてください。
参考図書